1956年京都府亀岡市生まれ 兵庫県篠山市育ち
篠山鳳鳴高校卒 関西大学工学部建築学科卒
有限会社才本建築事務所 代表取締役
関西大学建築学科非常勤講師(2003~2006・2010〜2011)
兵庫ヘリテージマネージャー
篠山市まちなみアドバイザー
たんば丹波ささやま篠山(兵庫県)を中心に三つのテーマをもって活動。
・「本物」のまちを残す。
・自分のまちは、自分で守る。
・住民が元気なまちづくり。
古民家再生と地域材(木・土・産品)利用が決め手。
人・風土・文化を大切にしたいと考えている。
出演:テレビ朝日(2003年2月9日放送)「大改造!!劇的ビフォーアフター」
2000年 | 篠山渓谷の森公園 | 平成12年度木材利用推進中央協議会 農林水産大臣賞受賞 |
2001年 | 篠山渓谷の森公園 | 第4回日本木青連木材活用コンクール 木材活用特別賞受賞 |
2001年 | 篠山市営こしお団地 | 平成13年度住宅月間国土交通大臣賞受賞 |
2002年 | 篠山市営こしお団地 | 第5回日本木青連木材活用コンクール 木材活用優秀賞受賞 |
2006年 | 丹波古民家再生プロジェクト (たんばぐみ) | 地域住宅計画推進協議会 奨励賞 |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 平成18年度木材利用推進中央協議会 会長賞受賞 |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 第8回人間サイズのまちづくり賞受賞 |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 兵庫県くすのき建築文化賞受賞 |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 第10回日本木青連木材活用コンクール 林野庁長官賞(全国1位) |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 地域住宅計画推進協議会奨励賞 |
2007年 | 篠山市営福住本陣団地 | 平成19年度住宅月間国土交通大臣賞受賞 |
2008年 | 丹波古民家再生プロジェクト(たんばぐみ) | 第10回兵庫県人間サイズのまちづくり賞受賞 |
2009年 | 竹林整備・篠山河原町伝建地区 | 火災復興他(関連)文化庁長官賞 |
2009年 | 丹波古民家再生プロジェクト(たんばぐみ) | 第25回まちづくり月間国土交通大臣賞受賞 |
1980年 3月 | 卒業設計コンクール関西大学代表『新世界再開発』 | 近畿大会出品 | |
1988年 11月 | 新住宅 『山上邸-甲陽園の家』 | 掲載 | |
1994年 2月 | 西紀町草山診療所改築工事 コンペ | 当選 | |
1995年 7月 | 西紀町特産館 指名コンペ | 参加 | |
1995年 9月 | 西紀町庁舎 指名コンペ | 参加 | |
1996年 5月 | 西紀町営乗竹団地 | 公営住宅優良賞 | 受賞 |
1998年 6月 | 吉川町福井公民館 コンペ | 当選 | |
2000年 6月 | 篠山市東岡屋公民館 コンペ | 当選 | |
2000年 6月 | 建築と社会・6月号 『本郷の家』 | 掲載 | |
2000年 7月 | 『渓谷の森公園』 平成12年度優良木造施設 | 農林水産大臣賞 | 受賞 |
2000年 10月 | 篠山市営こしお団地 | 公営住宅優良賞 | 受賞 |
2000年 11月 | 建築と社会・11月号 | 『杉が奏でる』 | 掲載 |
2001年 6月 | 渓谷の森公園 | 第4回木材活用コンクール特別賞 | 受賞 |
2001年 8月 | 雑誌建築士・8月号 | 『渓谷の森公園』 | 掲載 |
2001年 10月 | 『篠山市営こしお団地』 | 国土交通大臣賞 | 受賞 |
2002年 6月 | 『篠山市営こしお団地』 | 第5回木材活用 コンクール優秀賞 | 受賞 |
2002年 8月 | カーサウエスト『関西の建築家インデックス2002』 | 掲載 | |
2003年 2月 | 朝日放送『大改造 劇的ビフォーアフター』 | 出演 | |
2003年 2月 | カーサウエスト No.15 | 掲載 | |
2003年 7月 | カーサウエスト No.15 | 掲載 | |
2003年10月 | ささやま百年家(篠山商工会) | 経済産業大臣表彰 | 受賞 |
2003年12月 | カーサウエスト 『関西の建築家インデックス2004』 | 掲載 | |
2005年 3月 | 建築ジャーナル No.1083 | 掲載 | |
2006年 1月 | カーサウエスト 『関西の建築家インデックス2005』 | 掲載 | |
2006年 6月 | 『市営福住本陣団地』 | 木材利用推進中央協議会会長賞 | 受賞 |
2006年12月 | 『市営福住本陣団地』 | 兵庫県人間サイズのまちづくり賞 | 受賞 |
『市営福住本陣団地』 | 兵庫県くすのき文化賞 | 受賞 | |
『市営福住本陣団地』 | 第10回日本木青連木材利用コンクール 林野庁長官賞 | 受賞 |